JavaScriptを有効にしてください

三島で仕事して、伊豆熱海で遊ぶワーケーション | ゲストハウスgiwa

 ·  ☕ 4 分で読めます

右ねじです。
私はコワーキングスペースとかワーケーションが大好きすぎて
「Otell」というワーケーションホテル予約サイトのアンバサダーをしてるのですが、
今回は静岡県三島市でワーケーションしてきたので、その様子をご紹介しようと思います。

ゲストハウスgiwa

ゲストハウスgiwa今回私が泊まってきたのは、「ゲストハウスgiwa」さん。
三島駅から歩いて10分ほどの、繁華街(スナックとか飲食店がある)の2階建ての日本家屋です。

見た目がかなり特徴的なのもそのはず、元々お寿司屋さんだったそうで、
カウンター席に座るのがちょっと緊張するような、しないような。

なんとキッチンは自由に使っていいそうで、電子レンジだけでなく一通りの調理器具が揃ってます。
めっちゃお寿司屋さんの湯呑みでお茶を飲めたりしました。

Otellで予約した際に泊まれるのは、「はすぬま」の部屋。
部屋の名前は、三島を流れる川からとっているそうです。

部屋の中は綺麗なベッドと照明だけでシンプル。
窓とデスクがあるスペースはクローゼットを兼ねていました。
デスクは見ての通り、体を斜めにしないとPCを操作できない構造。
…ご安心ください。廊下にめっちゃ作業しやすい席あります。

こことか1Fのカウンター席で満足できなかったとしても、
ゲストハウスgiwaの宿泊客はすぐ近くにあるコワーキングスペース、「三島クロケット」が無料で利用できるので大丈夫。
WEB会議や電話もできるよう個室のフォンボックスも備えてます。

いってみてよかったごはん情報

私は2日間は施設や三島駅付近で食事をし、3日目は祝日だったのでチェックアウトして遊びに行きました。
その2日間で得られたごはん情報です。

WEDNESDAY COFFEE STAND & ROASTER

みてくださいこの入り口の雰囲気。ジブリ映画の世界に繋がりそうですよね。
中は他のお客様もいるので写真は撮れていませんが、爆イケ。
私はお昼ご飯を食べにいったのですが、14時くらいで2組並んでました。

カフェラテ(¥700)とはちみつチーズトースト(¥750)を頼みました。爆イケてる味でした。
あまりにも好きな雰囲気のカフェだったので、コーヒーゼリー(¥600)も頼んじゃったりして。

かっこよさがまじで半端じゃない、三島に来たら必ず寄りたいカフェでした。

BEEFRIENDS

三島駅のすぐ近くにあって、ローストビーフサンドが目玉っぽいカフェ&バー。
夜の時間帯は2Fがバー営業のためチャージ料がかかるけど、1Fのイートイン席はかかりません。

ローストビーフが何枚も何枚も重ねられていて味付けも結構好きな感じ!
フライドポテトもカリッとしててマクドナルドのやつに近くて美味い。

三島スカイウォーク/伊豆パノラマパーク

滞在期間に祝日があったので、いろいろ観光しにいってみました。
まずは三島スカイウォーク。

すげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
絶対歩きたくね〜〜〜〜〜〜!!!

これ、渡った先にはめっちゃたくさんアクティビティあるらしいです。

私はちらっと橋を見て、ホットドック食べて伊豆長岡へ。



伊豆パノラマパークにはロープウェイがあり、
駿河湾ごしの富士山という、日本人の夢みたいな眺望が楽しめます。


なんというか…最高としか言いようがないですね。

この山頂にはカフェや食事処が用意されています。
小エビのかきあげうどんと抹茶ラテをいただいてみるなどしました。

東京に帰る前に熱海に寄り、熱海プリン2ndで限定のいちごメニューを食べ、
熱海プリンを買って帰りました。


三島めっちゃ便利!伊豆も熱海も近いし!

三島エリアで使えるお得な切符として、伊豆ドリームパスというのがあります。

これの富士見路ルートというのがありまして、
西伊豆の土肥港から清水港までのフェリーと三島から土肥までのバス・伊豆箱根鉄道が乗り放題、
というものです。

修善寺にも長岡温泉にも行けるので、そのへんで遊ぼうという方にはおすすめです。
三島駅でも清水港でも買えます。
今回宿泊したゲストハウスgiwaの最寄りのバス停も、このきっぷの範囲内です。

Otellアンバサダー紹介割キャンペーンやってます

Otellアンバサダー紹介割キャンペーンというものがありまして、
宿泊予約をしてアンバサダー割引コードを入力すると、
Amazonギフト券3,000円分がキャッシュバックされます。
この記事もしくは過去のワーケーションの記事を読んで行ってみたいなと思ったら、ぜひ利用してみてください。


アンバサダー割引コード: d6C7wM9P

以上、ゲストハウスgiwaでのワーケーション体験レポートでした。

共有

右ねじ
著者
右ねじ
Web Developer