JavaScriptを有効にしてください

大画面とウルトラワイドで迷ってる僕の28インチ4Kモニターレビュー | JN-IPSD28UR-C65W

 ·  ☕ 4 分で読めます

どうも、
24インチモニター2台でデュアルディスプレイ環境にしてたら
最近買ったmacbook airが外部ディスプレイ1台にしか対応してなかった
右ねじです。

せっかく広いテーブルとモニターアームがあるのに、使えるモニターが1台だけになってしまったら
大画面とウルトラワイドモニタ、あなたはどちらにしますか?

動画編集ソフトを大きな画面で使いたい!

右ねじはシステムエンジニアが本業なのですが、趣味で動画編集をしたり
このブログを運営したりする関係で、広いモニターを常に所望しています。

いろんなガジェット系Youtuberさんのデスクツアー動画を見てみると、
ノートPCは畳んで、でかいモニターをドーンと置いてる方がめちゃめちゃ多いですよね。
自分もそれ、やってみたい!JAPANNEXTさん、体験させてください!

今回レビューしているモニターは、JAPANNEXTさんから提供いただいております。

28㌅4Kモニター「JN-IPSD28UR-C65W」


28インチのフレームレス4Kモニターをお借りしました。


  • HDMI2.0(3840*2160@60Hz)
  • Displayport1.2(3840*2160@60Hz)
  • USB Type-C(3840*2160@60Hz)

僕の場合、macbook airをUSB Type-Cで接続できるのが最重要。
65Wまで給電できるので、ビジネス用ノートくらいまで余裕で充電できると思う。

Displayportがゲーム用WindowsPCで、HDMIはゲーム機とかかな!
そのほかにUSBの口が2つあるので、マウスとキーボードの無線アダプタがさせるかな。

いろんな作業画面から、大画面モニターの作業しやすさをみてみよう

動画のタイムラインで時系列を確認しながらブログ記事を書いてみたり

先日投稿したまななつハウス&村物件紹介動画なんかは、
部屋のリストと見取り図を確認しながら、テロップと動画の調整をしてました。

AfterEffectsで3D的な動きがある動画を作る時とかは、
複数の角度からのカメラを表示できるように、大画面があるとやりやすかったですね。

4K表示できる性能がありますが、自分が使うアプリの性質上
2560*1440の解像度で使うとめっちゃ良いです。
一番よく使うPremiereの画面はこんな感じにしています。
これだけ表示させても、
プログラムモニターのサイズがmacbook airと同じくらいの大きさで見れてます。
プロジェクトの素材の下に、めっちゃよく使う効果音のビンを出せるのと
エッセンシャルグラフィックスとタイムラインを広めに確保できるのはめちゃめちゃイイ。

高さは少し足りないので、
モニターとPCを縦に並べるなら、モニターアーム必須かも。
(別売りのモニターアームについてのレビュー記事はこちら)

ゲームとか動画とかみてみるとどうなん?

ゲームを28インチ4Kモニターでやると、でかい。すごい。
いつもの解像度、1920*1080で表示するとこんな感じ。
ちっちゃくておもろい。

せっかくの4Kだし、もうひとつ1920*1080のゲームを表示してみよう。
うん、できることはできる笑
アホな話だけどサバイバルクラフト系だったら、生産させて放置で4タイトル同時に進められますね。

動画を見るのも、目の前に大画面ドンとあるので迫力がすごいです。
HDR10対応なので、しっかりクッキリとした感じの映像。

ワンルームには最適な大画面モニターかも

自分、6畳のワンルーム住まいで幅140cm奥行き60cmのデスクを使ってるんですが、
その環境で使いやすい距離感のモニターって、この28インチくらいなのかもと思いました。
草食動物じゃないので、あんまりでかいと端まで見れませんからね…

このサイズで4Kコンテンツをフルに楽しめるなら、3万円ちょっとは安い。
価格.comでみても、近い4Kモニターでほぼ最安の商品になってました。

商品紹介ページはこちら

個人的には色味カンペキだし、4K対応=4K以下の解像度ならどれでも好きに使えるので、
自分に合った画面解像度にできること考えたら、メインディスプレイとしては最適解ではと思います。
SteamDeckをType-Cに挿したら、充電しながらゲームできるしね。

少なくとも動画編集をするのにはめちゃめちゃいいサイズ感と解像度、機能が備わってました。
右ねじと同じような作業をする予定がある人には、オススメな1台です。
どうですか?画像多めに用意したので、使用イメージが湧きやすくなってたら幸いです。

以上、JAPANNEXTアンバサダーの右ねじでした。

共有

右ねじ
著者
右ねじ
Web Developer